KuboLog2

若年性アルツハイマー病,2020 年 8 月の診断 あまりがっかりしないように気をつけます…

昨年からつづく,この悪しき世界からの逃亡

f:id:KuboBook:20191211160722j:plain

2019 年 6 月,自分のサーバが壊れてしまって,いまだに復旧作業はぢりぢり進行中で,まだまだ情報発信とかが難しい状況においこまれてしまいました.そもそも 2018-2019 は「日本海戦役」で,ひろーこんぱい,良くない状況がつづいております.HTML な KuboLog も…めちゃくちゃになって…データはあるんだけど「データ配架」めんどくさくて,放置してます.悪いことは積み重なるというか,昨年あたりからの「戦役」のせいでぐだぐだつかれきっていたのが,いろいろな事故が惹起したり,かたづけに時間をかかったり…という状況…ということで KuboLog2 作りました.

なぜかこういう時にかぎって「おまえ,これやれ(もんどうむよう)!」命令なんかもびゅんびゅん着弾するわけで,なんとも落ちつかない生活です.来月から週末ごとに東京往復.2月は熊本往復.かくのごとくどたばたしてると,生態学会大会とか参加困難な状況…昨年は奇跡的な「最後の気力」で「のんぱらめとりっく」なハナシ(みなさん順序統計量の紹介ばかりしていたので,無理やりのんぱらべいづのハナシの紹介したけれど…もはや,2020 年 3 月の生態学会大会は何も「ハナシ」がない…ひたすら,「統計モデリング入門」講習会ばかりやってますから.

「おまえ,これやれ」ぎょーむのひとつは,外国人大学院生あいての「統計モデリング入門」.えいご授業,今までやったことがないのですが,今回は4週間(各週1回ですが)ぶっとおしでやりました.こういう英語発表なんかも,かなりごぶさたしてたので,第一回ではハナシが生成できなくて困ったのですが,回数を重ねていくと,多少はなんとかなりました.留学生たちの寛容さに感謝するばかり.ダメダメつづきなんだけど,この点については,いろいろ助けられましたよ.ありがとう!

※ (あ,書き忘れてましたが,「おまえやれ」おじさんは生態学関係「ではない」別分野のヒトで,意味不明な「とうけいの授業しろ」…また,べつのおじさんが「久保には英語じゅぎょー無理だからやめたとけば」とのことで,むかついたので英語授業を担当した次第であります…いわれいんねんこじらいれきものがたり)